インターネット上にはこの事務所からの督促を受けた人の体験談が数多く投稿されています。
内容を見ると、「詐欺だと思って無視している」「振込詐欺集団だ」といった否定的な声や、逆に「本物の弁護士事務所からの電話なので詐欺ではない。ちゃんと対応すべき」という意見まで、真っ向から意見が割れているものもあります。
債務がない人にとっては迷惑極まりない話で「詐欺まがい」に映りますし、債務がある人にとっては正当な督促です。
この両者がネット上で入り交じって情報発信しているため、見る側も混乱しがちです。

こうしたネット上の情報を参考にするのは有益ですが、すべてを鵜呑みにしないことが大切です。

日本弁護士連合会の公式サイトで確認すると、このように市ヶ谷中央法律事務所は、実在する正規の弁護士事務所である事が確認できます。

特に匿名掲示板(5ちゃんねる等)では真偽不明の情報が混在しています。
例えば「○○を無視して大丈夫だった」という書き込みがあっても、それはたまたまその人のケースでは訴訟されなかっただけかもしれません。
他方、「即訴えられる!」と煽る書き込みもありますが、実際には猶予期間があったり分割交渉できたりすることもあります。
市ヶ谷中央法律事務所からの督促が来た場合、ネットの声に惑わされる前に自分の状況を客観的に判断してください。
「未払いがあるなら真摯に対応する」「身に覚えがなければ確認する」といった事が大切です。